両立のヒ・ケ・ツ!!

介護職では家事と仕事は両立できるの?

どのような仕事でも、家事と両立するとなると、大変なものです。
しかし、介護職は、比較的両立しやすい仕事なのです。介護というと、夜勤があったりして時間が不規則なイメージがあるかもしれません。確かに、正社員として働くとなると、施設の種類によっては、土日や深夜も勤務しなくてはいけない場合もあるでしょう。けれど、雇用形態は正社員ばかりではなく、パートやアルバイトの非常勤として働く人が多くなっています。家事と両立したい主婦の人などは、自分の都合の良い時間帯にシフトが入れられる非常勤の求人に応募するといいでしょう。
平日の昼間しか働けないという人は、デイサービスでのケアスタッフの仕事はいかがでしょうか。施設自体が、昼間のみサービスを提供しているところであれば、夜勤の心配がありませんし、子供のお迎えの時間に合わせたシフトにしたいということを面接の際に伝えておけば、勤務時間を調節してもらうことも可能です。
また、老人ホームのような夜勤がある福祉施設の場合でも、日勤専門の非常勤のスタッフを募集していることがあります。勤務時間は1日2時間から3時間など、勤務日数は週1日から2日という短い勤務の求人もたくさんありますので、それぞれの家庭の都合に合わせて、働き方を選ぶことが可能となります。
非常勤で働く場合は、経験や資格がなくてもいいという条件の募集もあるようです。将来に備えて、実際に働きながら経験を積みつつ、資格を取得したり、キャリアアップしておくという方法もあるようです。

新着記事

  • 一人で抱え込まないことが大切です
  • 介護職では家事と仕事は両立できるの?
  • 女性が家事と仕事を両立させるためには
  • 家事が得意ならそれを活かせる仕事を
  • 家事と仕事の両立は難しい!介護職が家庭で整えたい家事分担を指南
  • 日勤のデイサービスで仕事と家事を両立
  • 職場選びが大事なのです

タグ

デイサービス ヘルパー 両立 仕事 代行サービス 女性 家事

カテゴリー

  • デイサービス
  • ヘルパー
  • 両立
  • 仕事
  • 代行サービス
  • 女性
  • 家事
Proudly powered by WordPress | Theme: NEBlue by NEThemes.